Bottone (ボットーネ)の口コミや評判
最終更新日:2023/06/09
店舗名 | Bottone |
---|---|
会社名 | 株式会社 ボットーネ |
住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-19-8-121 |
TEL | 03-6447-1748 |
特徴 | すべて国内縫製にこだわり、着心地の良い長持ちするスーツを提供 |
商品の特徴 | 一方的ではなく、こちらの意見を取り入れたデザインで自分らしいスーツを作れる |
価格 | ■オーダースーツ 上下 10万7,800円(税込)~ |
問い合わせ | LINE・WEBフォーム・電話 TEL:03-6447-1748 |
表参道に看板のないオーダースーツ専門店があります。落ち着いた雰囲気の店内でコンシェルジュと対話し、お客さんのご要望に柔軟に対応しています。Bottoneは理想のスーツを追い求め、ときにはお客さんに提案をして共にいいスーツを作り上げるのです。今回はオーダースーツ専門店Bottoneの特徴についてご紹介します。
すべて国内縫製にこだわったオーダースーツ専門店
Bottoneは国内縫製にこだわり、お客さんのスタイルにあったスーツをつくるオーダースーツ専門店です。現代はスーツに限らず安い金額で服を買うことができるようになりました。昔では考えられないような金額でトレンドのスタイルを着飾ることもできます。
このようなファストファッションはある程度の金額を出せば身なりを気にしなくてもよくなりました。しかしファストファッションが広がると同時にスーツの魅力も低下します。なぜならば安価なスーツは細かな縫製が甘いところがあるからです。
一方で国内縫製品であれば、価格は高価になる傾向が多いです。その理由としては、日本製は安定した品質が約束されており、日本製というだけで価値があるからです。見た目で海外か日本かを判断することは難しいでしょう。
ただし細かな部分を見てみると日本製は縫製がしっかりしており、着心地がいい特徴があります。着心地がいいということは、身体に合ったつくりがされており長持ちにできます。本当に長期的にスーツと付き合っていきたいと考えている方であれば、丈夫で長持ちのいくオーダースーツという選択肢が生まれてくるでしょう。
Bottoneでオーダースーツを作る魅力
Bottoneではオーダースーツをつくる上で大切にしていることがあります。打ち合わせ、採寸、フィッティングに時間を充分に使うことです。Bottoneでは日々新しい流行を取り入れてお客さんの要望に対応しているそうです。
120分という長時間の作業になりますが、最高のオーダースーツをつくるためイメージの共有という作業が必要になります。コンシェルジュがいわれた通りに道を示すのではなく、お客さんと2人で作り上げるからこそ、納得のいくスーツが作れるのでしょう。
厳選されたスーツの生地も選ぶ楽しさも一入です。イギリス、イタリア、日本などの生地を取り扱い、ベルベットやジャガードなどの特殊素材は常時4,000種類揃えています。コンシェルジュがお客さんの要望に応えることで、取り揃えた生地の中から最良の素材を選んでくれます。
仮に気に入った生地がなくても問題ありません。絶対見つかるとはいえませんが、サンプルを無料で探してくれるサービスもあり、必ず満足のいく生地が見つかるでしょう。
スタイルコンシェルジュと行うオーダーの流れ
オーダースーツをつくる流れで、まずすることはヒアリングです。どのような場面でスーツを着用する予定なのか、お客さん自身の要望を取り入れ、スーツに使う生地を選んでいきます。コンシェルジュからはおすすめの生地や似合う生地をセレクトされます。
スーツ生地が決まれば、次はスーツの裏地とボタン選びです。裏地は約50種類の中から選び、ボタンは約40種類から選びます。スーツの生地に合わせた裏地とボタンを選ぶ工程ですが、ここで好みや、個性が出る段階といえるでしょう。
次の工程はデザインを決定することです。お客さんのスーツを着る目的に沿ってスーツのデザインを決定します。仕事用かプライベートかで選ぶべきスタイルが変化するため、コンシェルジュに目的をしっかり伝えておくべきでしょう。
次の工程は採寸です。着心地のよさはフィット感から生まれます。動きやすく、体型に合ったデザインになるように採寸する際にもコンシェルジュに要望を伝えたほうがいいでしょう。
次に体型補正といい、スーツが完成する前の段階で試着をする工程になります。オーダースーツが完成する前に、フィッティング用に用意されたスーツを着用することで身体に合ったスーツがデザインできているかがわかります。身体のクセや気になる箇所を入念にチェックし、体型を見直します。
この工程を終えたら、実際にファクトリーで制作する工程に入ります。お客さんの希望により有料で仮縫いの工程を取り入れることもできます。仮縫いを挟むことでより、スーツのイメージを共有でき、完成する前段階でのズレを少なくできます。
そして45日程でスーツが完成します。長い行程でしたが、一つ一つがなくてはならない作業であり、手間をかけることでより愛おしいスーツになるのです。約1か月半の間にBottone3回程通うだけで、人生において特別なスーツができ上がると思えば短く感じるはずです。
まとめ
今回はオーダースーツ専門店Bottoneの特徴についてご紹介しました。オーダースーツは海外と国内の両方で生産されており、海外より日本の方が高価で長持ちします。お客さんの理想のスーツを手掛けるためには時間と手間がかかるためです。
しかし、完成したスーツを着た喜びは何事にも変え難いものになるでしょう。ここぞという時に着られるようなスーツが1着でもあれば仕事でもプライベートでも安心できます。
オーダースーツを試してみたいという方は、一度Bottoneを訪ねてみてはいかかでしょうか?きっとあなたにあったオーダースーツが見つかるはずです。
東京でおすすめのオーダースーツ店ランキング
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | PRIVE ~design suit~ | FABRIC TOKYO | DIFFERENCE(ディファレンス) | GINZA Global Style | 麻布テーラー |
特徴 | スタッフがマンツーマンでスーツ作りをサポート!コスパのよさが人気 | 最新のテクノロジーを用いた「自分らしい」オーダースーツ作りを実現! | スピーディーに上質なオーダースーツをお届け!独自の型紙や素材が理想を実現 | 約5,000種類の生地を用意!老舗の生地問屋直営のオーダースーツ専門店 | きめ細やかな技術と調整で理想のオーダースーツを実現!上質な生地も用意 |
詳細リンク |