成人式に何を着ていく?男性の特別な日にはオーダースーツがおすすめ
公開日:2023/01/15 最終更新日:2023/01/06
成人式は大人になる第一歩を自覚する大切な一日であり、晴れ舞台を引き立てる衣装が重要です。メンズはスーツを着るのが一般的ですが、せっかくの成人式はオーダーメイドのスーツを選択するのがおすすめです。本記事では、成人式にオーダースーツがおすすめな理由と、かっこよく着こなすポイントなどを解説します。
成人式にオーダースーツを着るのがおすすめな理由
人生の一大イベントである成人式は、どのような服装で参加すべきか悩む方も多いでしょう。成人式は衣装が指定されているわけではなく、中にはノーネクタイ、カジュアルなセットアップで参加する方もいます。
しかし、人生の晴れ舞台である成人式は、きちんと仕立てられたスーツで参加するのがおすすめです。ただ、スーツといっても既製品のものではなく、オーダースーツを着るのがよいでしょう。
その理由として、オーダースーツは既製品とは異なり、テーラーと相談しながらデザインやサイズ、オプションなどを決めていくため、特別な日に着用するスーツとして、自分仕様に仕立てるという経験ができるからです。
さらに、オーダースーツはぴったりと体にフィットするように仕立ててもらえることも理由の一つといえます。成人式という晴れ舞台において、サイズ感のぴったりと合ったスーツは自信を与えてくれます。既製品には出せない着心地、見た目のスーツは、周りと差がつきかっこよさが際立つでしょう。
なお、オーダースーツの魅力はサイズ感だけではありません。スーツはパッと見ただけではどれも似たようなデザインに思えるかもしれませんが、生地やデザイン、裏地、ボタンの種類、ポケットの種類などさまざまな選択肢があります。
スーツは知れば知るほど奥深く、自分好みのスーツはオーダーメイドでしか作れないといえます。また、オーダーメイドのスーツは、あえて教科書通りではない、自分らしいアレンジを加えることもできるので愛着の持てる一着に仕上がります。
成人式用のオーダースーツを作るときにおすすめの色や柄
成人式は一人ひとりが主役の場であるため、自分らしいスタイルで参加するのがおすすめです。しかし、せっかくオーダースーツを作るなら、成人式の一回だけ着用するのではなく、その後も長く着続けたいと考える方が多いのではないでしょうか。
長く使い続けることと成人式で着ることの両方をバランスよく実現したい場合は、シンプルな色を選択するのがおすすめです。たとえば、黒やネイビー、グレーなどベーシックな色合いは、さまざまなシャツやネクタイと相性がよく、ビジネスシーンや結婚式でも着られる一着となります。
そして、スーツの柄においても、こだわりがなければ無地がおすすめです。無地は着用シーンやアイテムを選ばないため、長く着続けることができるでしょう。ただ、成人式で着るのに少し個性が欲しいという場合は、ストライプがおすすめです。
ただ、ストライプといっても線が太すぎたり、線の色が奇抜すぎたりすると柄の印象が強くなりすぎるため、長く着続けることを前提とする場合は線が目立ちすぎないものを選ぶのがよいでしょう。
成人式にオーダースーツを格好よく着こなすポイント
成人式でオーダースーツを格好よく着こなすなら、「基本のマナーを押さえること」「ワンポイントアイテムで差をつけること」の2点を意識するようにしましょう。
基本のマナーとは、自分に合ったサイズ感のスーツを着ること、一番下のボタンを開けておくこと、ネクタイはディンプルを意識することなどが挙げられます。オーダースーツの場合、サイズ感は問題ないですが、ボタンやネクタイは自分で意識する必要があります。さらに、ポケットにものを入れすぎたり、ベルトとシューズが異なる色だったりすると格好よく見えないので、注意するようにしましょう。
基本のマナーを押さえたら、ワンポイントアイテムをほどよく取り入れるとさらにおしゃれさが際立ちます。たとえば、ポケットチーフやネクタイピン、カフスボタンなどを取り入れると、華やかさがアップします。
ポケットチーフが胸ポケットに入れるハンカチのような布のことですが、成人式では白やシルバーを選んだり、ネクタイと色を合わせたりするのがおすすめです。カフスボタンはシャツの袖につける装飾ボタンのことで、手元を華やかに見せてくれます。
ただ、シャツの袖口のデザインによってはカフスボタンを着けられないことがあるので、事前に確認しておきましょう。
まとめ
成人式は人生の一大イベントであり、こだわりの衣装で参加するのがおすすめです。とくに男性はオーダースーツで参加するとよいでしょう。スーツを仕立てるという経験ができることに加え、特別な日に着用する衣装としてこだわったスーツは愛着の持てる一着に仕上がります。
スーツの色やデザインなどに決まりがないため、自分らしいものを選ぶことも可能ですが、成人式が終わった後もビジネスシーンや結婚式などで着用するならシンプルで汎用性の高い色・柄を選ぶのがおすすめです。
東京でおすすめのオーダースーツ店ランキング
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | PRIVE ~design suit~ | FABRIC TOKYO | DIFFERENCE(ディファレンス) | GINZA Global Style | 麻布テーラー |
特徴 | スタッフがマンツーマンでスーツ作りをサポート!コスパのよさが人気 | 最新のテクノロジーを用いた「自分らしい」オーダースーツ作りを実現! | スピーディーに上質なオーダースーツをお届け!独自の型紙や素材が理想を実現 | 約5,000種類の生地を用意!老舗の生地問屋直営のオーダースーツ専門店 | きめ細やかな技術と調整で理想のオーダースーツを実現!上質な生地も用意 |
詳細リンク |