オーダースーツが完成するまでの流れとは?納期に関する注意点を解説

公開日:2023/01/01  最終更新日:2023/01/06

冠婚葬祭や成人式で着るために、スーツをオーダーする人は多いでしょう。しかし、せっかくオーダーしても着たい日に間に合わず、着られなかったら意味がありません。そのため、オーダースーツが完成するまでどのくらい日数がかかるのか知りたいでしょう。そこで今回は、オーダースーツの納期や完成するまでの流れ、注意点を解説します。

オーダースーツは種類によって納期が違う

オーダースーツはオーダーする方法の種類ごとに納期が違います。ここでは、オーダー方法による納期の違いについて解説します。

パターンオーダー

パターンオーダーとは、ゲージ服と呼ばれる既成サンプルを着用し、袖丈や着丈などを自分のサイズに合わせていく方法です。オーダースーツの中では納期が最も短く、2~3週間で完成します。パターンオーダーは自由度が低くサイズ補正しかできませんが、仕上がりがイメージしやすく比較的安価のため、オーダースーツ初心者に向いているでしょう。

イージーオーダー

イージーオーダーとは、既成の型紙の中から自分のサイズに合うものを選び、調整や体型補正をしていく方法です。パターンオーダーは丈の補正が中心ですが、イージーオーダーは横幅の補正もする分時間がかかり、納期は3~4週間です。

イージーオーダーにすると自由度が高くなり、いかり肩やなで肩など標準サイズでは合わない体型の人に向いているオーダー方法です。

フルオーダー

フルオーダーは、採寸してオリジナルの型紙を起こし、その人の体型にピッタリ合わせたスーツを作成する方法です。すべて手作業で行うため、納期も長くなり1~2か月かかります。

サイズ、デザイン、生地、ディテールなどすべて自分好みのスーツを作れますが、その分値段が高いです。世界に1着しかない自分だけのスーツがほしいという、上級者に向いているオーダー方法といえるでしょう。

オーダースーツが完成するまでの流れ

スーツをオーダーしてから完成までは、どのような流れになっているのでしょうか。ここでは、オーダースーツが完成するまでの流れを解説します。

ヒアリング

店舗のスタッフが、どのようなスーツにしたいのかヒアリングし、具体的なイメージをすり合わせます。初めてのオーダーでよくわからない場合は、スタッフに遠慮なく相談しましょう。

生地選び

生地見本から生地を選びます。生地はスーツの印象を左右する重要な要素となるため、慎重に選びたいものです。色や柄に関しては事前にイメージして決めておくと、生地選びがスムーズに進むでしょう。生地の主な原料であるウールの繊維の細さや、生地の生産地などで生地の価格に違いがあります。

型紙の選択

型紙となるゲージ服を選んでいきます。ゲージ服には種類があり、ジャケットであればスリムタイプやベーシックタイプ、パンツであればセミフレアやテーパードなど、用意されている中から自分好みになるように選びます。

採寸をする

型紙が決まったら、肩幅や胸回りなど身体の各部位を採寸して調整します。採寸は、自分の身体にピッタリ合ったスーツを作るための重要なポイントです。そのため、慣れないうちは家族などに頼んで採寸してもらい、オンラインオーダーするサービスは利用せず、プロであるスタッフにしっかり採寸してもらいましょう。

オプションを選択

ボタンの数や種類、襟の形状やステッチ、ウォッシャブル加工の有無などのオプションを選択して、自分のイメージに近づけましょう。

裁縫開始

オプションまで決まったらいよいよ縫製開始です。フルオーダーはすべて手縫いで縫製し、パターンオーダーとイージーオーダーは機械を使って縫製します。機械縫製には、国内縫製と海外縫製があり、ひと昔前までは国内縫製はクオリティが高い反面コストがかかっていましたが、近年では海外縫製の技術が進歩したため、大きな差がなくなってきています。

納品

完成したスーツを郵送で受け取れる店舗もありますが、店舗で試着してから受け取ることがおすすめです。仕上がりを確認し、微調整が必要な場合は遠慮なくスタッフに伝えましょう。また、保証期間内であればアフターサービスを受けられるので、万が一不具合があった場合はスタッフに連絡することで損害を防げます。

オーダースーツを注文するなら納期に余裕をもつ

オーダースーツの納期は、時期によって変動します。1年の中で2月~3月末は、オーダーが集中しやすい時期なため、通常の納期よりも長くなることがあるでしょう。成人式で着るスーツをオーダーする場合も、通常の納期よりも時間がかかることを考えて、10月までにはオーダーした方が安心です。

このように、オーダースーツは着用する日にちから逆算して、通常の納期よりも余裕をもってオーダーするようにしましょう。

まとめ

オーダースーツは種類によって納期に違いがあり、パターンオーダーは2~3週間、イージーオーダーは3~4週間、フルオーダーは1~2か月です。オーダースーツが完成するまでの流れは、まずヒアリングから始まり生地を選びます。

次に型紙の選択をして採寸、オプションの選択です。いよいよ縫製を開始して完成したら納品となります。オーダースーツの納期は時期によって変動するため、通常の納期よりも余裕をもってオーダーすることが重要です。

東京でおすすめのオーダースーツ店ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名PRIVE ~design suit~FABRIC TOKYODIFFERENCE(ディファレンス)GINZA Global Style麻布テーラー
特徴スタッフがマンツーマンでスーツ作りをサポート!コスパのよさが人気最新のテクノロジーを用いた「自分らしい」オーダースーツ作りを実現!スピーディーに上質なオーダースーツをお届け!独自の型紙や素材が理想を実現約5,000種類の生地を用意!老舗の生地問屋直営のオーダースーツ専門店きめ細やかな技術と調整で理想のオーダースーツを実現!上質な生地も用意
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索